Mars 300 Pro のチャンネル番号覚書
Mars 300 Pro のチャンネル番号の対応
Hollyland社の Mars 300 Pro の本体に表示されるチャンネル番号と 802.11a/n の仕様で定義されているチャンネル番号の対応が調べても見つからなかったので確認した結果を書いておく。
ファームウェアバージョンや電波状況などにより違う可能性があるので参考までに。(雰囲気的には干渉回避はしてなさそうですが)
本体 | 実チャンネル | DFS |
---|---|---|
1 | 36ch | NA |
2 | 44ch | NA |
3 | 100ch | DFS |
4 | 108ch | DFS |
5 | 116ch | DFS |
6 | 124ch | DFS |
7 | 132ch | DFS |
8 | 140ch | DFS |
余談
ライブ配信でジンバルを使うために買ったんですが、ジンバルに載せるのであれば内蔵アンテナモデルがいいです。Ronin-S と Lumix S5 + 20-60mm の組み合わせだと360ロールがギリギリできません。
回避策として鉛ウェイトを後ろに足して対応していますが、アンテナなしであればギリギリ回避できます。
半年ぐらい放置していたのでアレコレ
S5買った話で終わっていました。先日やっと重い腰を上げてキャッシュバックに申し込んで3万円もらいました。
去年何やってたか確認したところ、座って聴く会の5周年をやったり、
https://t.co/NICsDXn9rk カレー食べます #座って聴く会 pic.twitter.com/en4nIq7NLG
— かい (@kai4562) 2020年11月29日
念願のエリーゼが納車されたりしたようです。(エリーゼに関してはその後とんでもない目に遭っているので、追々…)
本日エリーゼRが納車されました!!
— かい (@kai4562) December 26, 2020
色々考えましたがどうしても乗りたかったので思い切って… pic.twitter.com/GRkXB6TrGR
ここ最近やったこと
・引っ越した
・キーボード組んだ
— かい (@kai4562) 2021年3月12日
ヒートシンク pic.twitter.com/Im1MMiofYP
— かい (@kai4562) 2021年3月14日
・キーボードに関するnoteを書いた
・引越し先をまともにするために家電を買い替えてる
my new gear... pic.twitter.com/KyoFfIUOgS
— かい (@kai4562) 2021年3月5日
my... pic.twitter.com/lkfF8kM6SF
— かい (@kai4562) 2021年3月19日
お買い物日記になってしまった。
動画用カメラを GH5 から S5 に買い換えた
動画用カメラとして LUMIX GH5 を使っていましたが、 LUMIX S5 がかなり高い動画機能を持っている(というか、別売ライセンスを投入した S1 と同等?)ことに気付き、 GH5 と DG 12-60 を下取りに出して S5 レンズキットを購入しました。
現状の GH5 の中古価格は未だに高いのですが、あまりにも S5 が安くて高機能なので買い換えが加速するのではないかと思い、値のつくうちに売却したかったというのもあります。
M43 のレンズが揃っている人は GH6 待ちをするのかもしれませんが、私は M43 のレンズは1本しか持っていない上に、明るいレンズを使いたいときは MマウントレンズやFマウントレンズを使っていたのでフルサイズになるのは好都合でした。
GH5 の方が機能だけで見ればいいのですが、ダイナミックレンジや高感度はフルサイズセンサーの S5 に一日の長があると思います。あとボディ単体の重量は S5 の方が軽くなりました。
あと重要な点としては S5 は録画中に画面に赤枠が出せます。赤ポチだと回ってるのか回ってないのかよくわからないんですよね。たまに定点で使うこともあるのでこれが欲しかった。
機材ばかり増えて全然撮ってない動画ですが、涼しくなってきたので人気の少ないところでこっそり何か撮りたいですね。
買ってきた pic.twitter.com/sdH0LE7gYc
— かい (@kai4562) September 26, 2020
開けてとりあえずオートで撮っただけのやつ、買った場所が一瞬でバレそう プロファイルはナチュラル pic.twitter.com/FasJoXvIeO
— かい (@kai4562) September 26, 2020
ワクワク赤枠タイム pic.twitter.com/4gwyauCj3q
— かい (@kai4562) September 28, 2020
8月になってた
8月になっていました。
近況
・家にいる
・キーボードの部品が届いている
これと言って変化はないです。
そういえばアイドルのライブも最近チケットの枚数を絞って開催されてるっぽいですが、絞られてるので全然チケット取れませんね。取れたとしてもこのご時世なので大っぴらに行ってきました!とか言えないわけですが…。
8/30に「"うちで"座って聴く会」と題して、インターネット配信で座る会を開催することが決定しました🎉
— みんなで音楽かけて座って聴く会 (@suwattekiku) July 29, 2020
なかなか外に出られない状況ですが、おうちで楽しく座りましょう!!
配信は18時からを予定しています! pic.twitter.com/viO4mqayOz
思い出したようなタイミングで開催している座って聴く会ですが、今月末にいつもお借りしている明大前Cafe bar Livreさんから配信で開催することになりました。是非ご覧ください。
5月が終わる
今月も何も成し遂げず終わってしまいそうです。
近況
・キーボードのことを考えている
・フィルムスキャナをいじったりしている
・リモートワークが終わりません
よくコミュニケーションしている人々がカスタムキーボードをやりまくるようになっていて全員でおかしくなっている。$600のキーボードキットを見た感想が「安い!」になっているのはどう考えてもおかしいです。
フィルムスキャナについてはnoteに書いたりしています。
是非ご覧ください。
3月が終わる
終わりそうなので書きます。
近況
・リモートワークは続いている。状況がどんどん悪くなっていますし、こりゃ一体いつまで続くんだろうなという感じですね。
・もうこりゃ出社する必要とかないのでは、ということも思う。
・イベントの類がどんどん中止になっている。私が行くつもりだったものも結構減りました。
・インターネットサイン会とかが存在感を増しているので、興行系はインターネットを使ったものにシフトしていく流れが来るんでしょうか。実際配信ライブとか仕事したままでも一応見られるし、悪くないなという気持ちにはなっています。
・Polarisを組みました。
仮組み… pic.twitter.com/hriFRBdsTS
— かい (@kai4562) 2020年3月21日
スイッチはInk BlackをKrytox GPL205g0で潤滑、TXのスイッチフィルムも入れてます。スタビはGMKで、キーキャップはSimpleJAです。スペースバーの音と感触が気に入らないところ以外はいい感じです。
スペースバー問題はスタビの潤滑をミスっているのか、スペースバーが歪んでいて力のかかり方が良くないのかまだわかっていません。